投資用語集

複合型移動平均線

英語
Guppy Multiple Moving Average
同意語
GMMA
関連語
EMA
カテゴリ
移動平均 ,

市場参加者を「短期線(投機家)」と「長期線(投資家)」と分け、それぞれを6本ずつの指数平滑移動平均(EMA)で表し(短期線は3・5・8・10・12・15で青系統で表示、長期線は30・35・40・45・50・60で赤系統で表示)、短期線と長期線の位置関係、また短期線と長期線の距離や各組内移動平均線同士の位置関係と距離によって、マーケットとトレーディングの判断材料にするダリル・ガッピー氏の開発した複合型移動平均線のシステムのことで、トレンドが発生している期間では、そのトレンドの状態や方向、強さなどを判断するのに効果的である。

GMMAの主な見方

  • 短期線は、短期の投機的な参加者の売買動向と考え、大きなトレンドの中での一時的・短期的な価格推移と捉え、長期線は、中長期的な参加者の売買動向と考え、大きなトレンドの方向や強さの判断に利用
  • 長期線の向いている方向を売買の基本戦略とする(上向き⇒買い、下向き⇒売り)
  • 2グループの位置関係からトレンドの方向や強弱を判断(短期の移動平均線は長期線に先行して動くため、上昇トレンドでは短期線が上、下降トレンドでは下に位置する。)
  • 2グループ内部のライン間の幅からトレンドの強弱を判断(長期線同士が幅を保って推移している間は長期トレンドが強いと判断し、短期線同士の幅が広がりを見せている局面では、相場が短期的に動きだしていると判断)
  • 2グループ同士の間隔からトレンドの継続状態を判断
  • 2グループ内部で、ライン同士が同時に収束してきた場合、トレンド転換の可能性が高いと判断

カテゴリー「移動平均」の他の用語

カテゴリーの用語一覧 >


ページの先頭へ