常弱気損得知らぬ大たわけ、貧乏神の氏子なるらん 関連語 牛田権三郎 カテゴリ つ 江戸時代に米相場で成功した滋雲斎牛田権三郎の著書『三猿金泉秘録』の中の言葉で、慎重すぎて万年弱気の者は、損得を知らない大馬鹿者であり、弱気でいつまでも買うことが出来なければ儲けることもできないという意味の格言。 カテゴリー「」の他の用語 カテゴリーの用語一覧 > 買いの迷いは見送り、売りの迷いは即刻売り 総強気、阿呆になって一人売れ 米商いは上げ下げ二つより出て、心の道の多きこと糸筋の如し 神の怒りに触れる相場でも、最後は需要と供給 建玉の損益計算すべからず、利食い急がれ損は見切れず 相場に寸尺なし 二九の十六 一粒万倍、努力から 不時に向え 人の行く裏に道あり花の山