常弱気損得知らぬ大たわけ、貧乏神の氏子なるらん 関連語 牛田権三郎 カテゴリ つ 江戸時代に米相場で成功した滋雲斎牛田権三郎の著書『三猿金泉秘録』の中の言葉で、慎重すぎて万年弱気の者は、損得を知らない大馬鹿者であり、弱気でいつまでも買うことが出来なければ儲けることもできないという意味の格言。 カテゴリー「」の他の用語 カテゴリーの用語一覧 > 危ない橋も一度は渡れ 高下駄履いて米買うな 順に居て逆を忘れず、逆に居て己を捨てず 買い玉の引かれた時は意地はるな、戻りは少なく深手を負うなり 目出度くも春を迎える心なら引かれ玉に餅を食わすな 相場は煩悩の渦 相場に向ふべからず、機にのるべし 褒められる仕手は全盛の極み、人より先に提灯を消せ 利食い千人力 押しは空まで