売り買いを一度にするは無分別、二度に買うべし、二度に売るべし 関連語 牛田権三郎 カテゴリ う 相場反転のポイントは前もって知ることはできないので、リスクを小さくすることを考え、売買は数度に分けて石橋を叩いて渡るがごとき慎重さをもって実行せよという意味の江戸時代の米相場師である牛田権三郎が書き残した相場本「三猿金泉秘録」に記されている「買い米を一度に買うは無分別。二度に買うべし、二度に売るべし。」が基になっている格言。 カテゴリー「」の他の用語 カテゴリーの用語一覧 > 悪い銘柄は良い銘柄を駆逐する 三猿とは、見猿、聞猿、言猿の三つ 急くゆえに安きを売りて、あたまから高きを買うて、唐臼を踏む 泣く時は泣いて渡れ 下げの戻りは売るが街道 運鈍根三つのみでは財積めず、勤と倹の二うん忘れるな 買いの迷いは見送り、売りの迷いは即刻売り 保合相場で大玉の仕掛けは禁物 卵は一つのカゴに盛るな 相場のカネとタコの糸は出し切るな