わかってくるほど、わからなくなるのが相場 同意語 名人になるより素人らしく 関連語 相場は相場に聞け カテゴリ , わ 素人は、細かい理屈が分からないから、当たり屋に提灯をつけるとか、相場について行く等して無意識に「相場は相場に聞け」という相場の原理を実践し儲けを出すことができるが、少々相場が分かってくると、理屈をこねまわし、ありもしない相場の裏を読もうと穿った見方をして失敗してしまうという意味の格言。 カテゴリー「」の他の用語 カテゴリーの用語一覧 > 安物買いの銭失い、安物は高物、価値あるものがものをいう 必ずしも市場にいる必要はない 罫線は相場師の杖である 最初の大商いには黙ってつけ 閑散に売りなし Don't catch a falling knife. 話では腹は張らぬ 百年に九十九年の高安は三割越えぬものと知るべし 商いを仕掛ける時はまず損金を積むべし 不時に向え